手作り育毛剤、作り方と注意点とは
このページでは、手作り育毛剤について紹介しています。
育毛剤は使ってスグに効果が出るものではなく、ランニングコストがかかってしまうので「自作の育毛剤を作ってみようかな」と考える人も多いです。作り方のレシピや食材、使用方法を解説しているので、低コストで簡単に育毛剤が作りたい!という人はチェックしてみてください!
みかんの皮を使った手作り育毛剤
手作り育毛剤の中で最も用いられている食材は、みかんです。
みかんの皮にはリモネンと呼ばれる成分が入っていて、
これが抜け毛の原因となる活性酸素を抑制する効果があります。
また、塗ることで頭皮の柔らかさを生み出して、保湿効果もあると言われています。
実際、市販されている柑橘系の育毛剤にもみかんの皮が入っている商品があって、
例えば女性用の育毛剤として有名な「柑気楼」にもみかんの皮が入っています。
みかんの皮は手軽で入手しやすいという点もあり、手作り育毛剤として人気の材料です。
手順
- 4〜5個分のみかんの皮を用意する
- 水でよく洗い、乾くまで風通しのよい日陰で干す(直射日光に当てる必要はありません)
- 容器に入れてみかんの皮の3倍ぐらいホワイトリカーをひたるまで注ぎ、冷蔵庫に入れる(ホワイトリカーはアルコール水溶液に近く、抗菌作用が期待できます)
- 1週間経ったら皮を取り出し、その液体を霧吹きなどに移し変える
これで完成です。
普通の市販の育毛剤と同じように、朝晩適量を塗布して数ヶ月間使っていきます。
保存がきかない
手作り育毛剤の場合、防腐剤や保存料が入っていないので、何ヶ月も保存はききません。
そのためちょっと手間にはなりますが、
2、3週間をめどに作り変えて新しいものを使っていくことが大切です。
アロエを使った手作り育毛剤
もう一つ手作りでできる食材がアロエで、
育毛剤の成分表を見ると「アロエエキス」と記載されている商品が結構あります。
炎症を抑制する効果、保湿作用、それにプラス血液循環をよくする作用も期待できます。
手順
- アロエの葉を5ミリ程度の幅で細かく切る(2、3葉。もっと多くても構いません)
- すぐ容器に入れホワイトリカーを注ぐ(アロエ100gに対し350cc程度を目安に入れます)
- 1ヶ月ほど冷暗所で保存
これで完成で、朝晩適量を塗布して数ヶ月使っていきます。
作る前に理解しておきたいこと
手作りの育毛剤を作る前に、まずはその使用しようと思っている成分が
自分にとってアレルギー反応を起こしたり、副作用はないか知っておく必要があります。
過去に使った育毛剤にその食材が入っていたり、食べたことがあればいいですが、
特に無い場合は、パッチテストを行って反応をみることが必要です。
パッチテストのやり方
二の腕など反応がわかりやすい部位に対象食材を塗布します。
(塗る範囲は、100円玉サイズの大きさで十分です。)
例えばアロエをチェックするなら、アロエの葉の断面を肌の部分に塗布します。
塗布した後にかゆみが出たり湿疹が出ないか経過を見て、
念のため1日あけても問題がないか確かめます。
それで特に反応がなければ、体にとって悪い影響がない成分と判断して問題ありません。
また、ニキビが出ていたり体の紅潮が見られると食材の影響なのかわかりにくいので、
パッチテストは健康なときにするのがベストタイミングです。
効果は未知数
頭の片隅すみに入れておきたいのは、
本当に効果があるかどうかは「未知数」なところがある、ということです。
みかんの皮とアロエはどちらも低コストでできるものですが、
育毛効果については医学的実績があるわけではありません。
なので、「絶対的な効果はグレーゾーン」と踏まえた上で作る必要があります。
やっぱり手作りは限界がある?と思ったらオメガプロが頼もしい味方です!手作りするより安いんじゃないの?という驚愕価格・500円で始められるので、コスト面と育毛剤の効果の両方が手に入ります!